top of page
Environment -環境-
大江山連峰の環境を守り、安全・快適に登山を楽しんでもらうために、様々な活動を行っています。
毛原峠開通記念
途切れてしまっていた元普甲道のルートをハイキングルートとして平成28年に整備しました。
その記念意イベントが平成29年5月に開催され、多くの方に集まって頂きました。
テープ、マーク交換
年に一度、大江山鬼っこの会のメンバーが主要ルートに点在しているテープやマークを点検・交換して、安全に歩けるようにと心を配ってくれています。
古道整備
舞鶴市西方寺平から宮津市今福へ抜けるダイラ道。 その西方寺平から宇野ヶ岳・赤岩山鞍部へのルートが本来の古道とは違う場所にできてしまった為、本来の古道へと戻す作業を行います。
大江山ゴミ拾い
国定公園クリーンデーと銘打っての一清清掃&ガイドによる大江山の自然観察会です。
貴重な植物についての説明が聞けて、自然を守る取り組みとして開催10回を越えました。
希少植物の保護活動
ダイラ道付近に群生するニシノヤマタイミンガサは、今のところ、京都府内ではここにしか存在せず、大変希少な植物であることが判明しましたが、 鹿による食害の被害にあっていたため、鹿除けネットをガイドの会で設置しました。
元普甲峠の道整備
元普甲道の宮津側の始点から茶屋ヶ成までの古道の整備をしました。
刈り払い機や鎌での草刈、チェーンソーやのこぎりで倒木処理などを行い、石畳の道を整備しています。
bottom of page